使い捨てはもったいない!これからはマイボトル・マイストローを持ち歩こう

マイボトルマイストロー 家の外でできること

 マイボトルマイストロー

私たちが普段よく利用するカフェやコンビニ。

カフェやコンビニで提供される紙コップやプラスチック製のカップは、気軽に持ち運べて飲み終わったらパッと捨てれるので便利ですよね。

でも一回使っただけで捨ててしまうのって、勿体ないと思いませんか?マイボトルを利用すると割引を受けられるカフェも増えてきました。まだ持っていないという方は、ぜひマイボトル生活始めてみませんか。

コーヒーカップは再利用するのは難しい

コーヒーのゴミ

カフェやコンビニで提供される紙コップやプラスチック製のカップ。飲み終わってゴミ箱に捨てた後、そのカップが一体どうなっているのか、知っている人はほとんどいませんよね。

実は捨てられた紙コップやプラスチック製のカップは、再利用するのはとても難しい素材なんです。

外食チェーンで提供されるプラスチックカップは、性状の異なる廃棄物と混合されている為、ほとんどが再利用出来ない。
※出典:東京消費庁(2016)「喫茶店の市場規模及びコーヒー飲料出荷量の推移データ

紙のカップも防水加工などのコーティングがされている為、禁忌品に分けられます。生産過程や機材トラブルなど不良品の原因になるので、リサイクルが出来ず古紙ゴミには出せません
※出典:古紙再生促進センター「古紙に出してはいけない!! リサイクルできない紙類」

飲み終わったらゴミ箱に捨てるのは当たり前ですが、ゴミ箱にちゃんと捨てたとしても、実は地球にゴミを残しているのと同じようなもの。これって地球には優しくないですよね。

コーヒーカップの再利用

スタバごみの量

農林水産省(2015)が発表した「スターバックスのゴミの排出量」によると、1日1店舗当たりの平均のゴミの排出量は44kg、豆かすは約18kgにもなるとか。

これを全国で換算すると年間6270トンものゴミの量が排出されているというから驚きです。

このゴミの排出量の問題はスターバックスだけに限らず、多くのコーヒーショップやカフェで課題となっており、プラスチックから紙ストローへ変更やコーヒーの豆かすを再利用、また生分解性しやすいコーティングの開発など少しずつ環境に配慮した動きが広がっています。

私たちがゴミを減らす為にできること

マイストローを持ち歩いてみる

紙ストロー

最近では使い捨てのプラスチックストローから、紙ストローに変更しているカフェが増えてきました。プラスチックゴミも非常に深刻な問題となっています。プラスチックは自然分解されるに約4~500年かかると言われており、海の中でプラスチックが残り続けることで地球環境に様々な影響が出てしまいます

一方紙ストローは数か月で土に還るという実験結果が出ており、プラスチックを使うよりも地球には優しいのです。

紙のストローは「長時間使い続けるとふやけて使いにくい」とか「紙の味がして不味い」と苦手な方もいると思いますが、そうゆう方はステンレスやチタン、竹製ストローなど紙ストロー以外にも環境に優しいストローはあります。

ぜひ自分に合った素材を選んで、マイストローを持ち歩いてみましょう。

誕生日会にも使えるパピエストロー

カラフルな柄が可愛いパピエストロー。
普段使うのはもちろんのこと、友人が家に遊びに来たときや子供の誕生日会などにも使えます。
リボンや画用紙などと組み合わせて、オリジナルのハンドメイド作品を作れたりと色々な用途で使用できます。

珍しいサトウキビストロー

ちょっと珍しいサトウキビで出来たストロー。
土に混ぜると素早く分解する生分解性ストローで、環境にも優しい上に飲み心地・耐久性に優れているストローです。

ステンレスストロー

ステンレス製のストローは冷たいものはより冷たく飲める、夏にピッタリのエコストローです。
耐久性に優れ、マドラーとしても使用できる優れもの!

専用ブラシが付いているので、繰り返し洗って使えるのが良いですね。

マイボトルを持ち歩いてみよう

マイボトルを利用しない理由
※出典:環境省リユース容器・マイカップ等に関する消費者1,000 人アンケート調査結果(2010)

サステナブルな生活で、私たちが一番取り入れやすいのが「マイボトル」ではないでしょうか。ですが、まだマイボトルを持ち歩いていないという方も意外と多いです。

今は軽量で飲み終わった後に折りたためるものや、デザイン性のあるものが色々なメーカーから発売されていてます。少しでも多くの人がマイタンブラーやマイカップを持ち歩くことで、使い捨て飲料容器のゴミを減らすことが少しでも出来ますよね。まだ持っていないという方は、ぜひマイボトルの習慣を身に付けてみましょう。

仕事にも学校にも使えるおしゃれなボトルMiiR(ミアー)

 

この投稿をInstagramで見る

 

MiiR(@miir)がシェアした投稿

デイリーからアウトドアまで使えるMiiR(ミアー)のボトル。
熱や冷気を逃さず、飲み物を6時間保冷&保温できるので、一年を通して快適なドリンクを飲めるが魅力です。ボトルタイプだけでなく、マグカップやタンブラーなど様々な形があるので、自分のライフスタイルに合わせて選べるのも良いですね。MiiR(ミアー)は売上の一部を世界中様々な環境の為のプロジェクトに寄付しています。

■ MiiR
HP : https://www.miir.jp/
Instagram : @miir

コーヒーかすを再利用したKAFFE FORM(カフェ フォルム)

 

この投稿をInstagramで見る

 

KAFFEEFORM(@kaffeeform)がシェアした投稿

ドイツベルリン発のKAFFE FORM(カフェ フォルム)
コーヒーかすを再利用して作られたボトルは、耐久性があり頑丈ですが、軽量なのが特徴。食洗器にも使用できるのもポイントが高い。焼き物のような見た目が恰好良く、表面の模様は素材の特性上一つ一つ違うので世界に一つのオリジナルを手に出来るのも嬉しい。

■ KAFFE FORM
HP : https://www.kaffeeform.com/de/
Instagram : @kaffeeform

コーヒーかすを再利用した24bottles(24ボトルズ)

 

この投稿をInstagramで見る

 

24Bottles | B Corp(@24bottles_official)がシェアした投稿


イタリア発の「24bottles(24ボトル)」
保冷保温タイプの「CLIMA BOTTLE (クライマボトル)」シリーズは、真空二重構造になっていて、サビや衝撃に強いのが特徴です。また軽くてコンパクトなので持ち運びに最適◎シンプルなカラーから個性的な柄まで幅広く取り揃えているので、お気に入りのものが見つかるはずです!

■ 24bottles
HP : https://www.24bottles.tokyo//
Instagram : @24bottles_official

マイボトルでカフェの割引サービスを受けよう

コーヒーの再利用

最近ではマイボトルを持ち込むと、割引サービスを受けれるカフェも増えてきました。保温・保冷性の高いボトルだと、紙のカップに比べて長い時間コーヒーを楽しめますし、飲まない時はカバンに入れて持ち運ぶこともできます。

■ 割引サービスのあるカフェ一覧

店舗
SUTARBUCKS タンブラー・マグカップ持参ですべてのドリンク20円引き
Tully’s タンブラー・マグカップ持参ですべてのドリンク30円引き
※各種セット、割引チケットとの併用不可
上島珈琲店 マイタンブラー持参で50円引き
EXCELSIOR CAFFÉ マイタンブラー・マイカップ持参でドリンク20円引き
CAFÉ de CRIÉ マイタンブラー・マイカップ持参でドリンク30円引き
※蓋付きマグカップも可
LAWSON マイタンブラー・マイカップ持参でドリンク10円引き
※一部メニュー除く ※セルフマシン店舗は対象外

地球にも優しく、お財布にも優しいって嬉しいですよね。
ぜひ割引サービスを上手く活用していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました