スポンサーリンク
寝ころんでできること

【高校生の社会体験プログラム】環境問題を解決!家庭で着なくなった衣服を回収し販売してみよう!

NPO法人 Curiosity(キュリオシティ)の高校生チャレンジプログラムとして、高校生5人と社会人1人の6人で、「衣服の大量廃棄を減らすことで環境問題を解決」目標に、家庭でいらなくなった服を回収し、販売する実験をスタート!高校生向け社会...
寝ころんでできること

100人で100日間Tシャツを洗わずに着続ける「無洗百人」プロジェクト

社会問題に気軽に取り組んでほしい「KEEP Wearing」の想いこの投稿をInstagramで見るKeep Wearing(@keepwearing_since2022)がシェアした投稿ここ数年、メディアや雑誌などで多く「環境問題」や「S...
家の外でできること

今年のホワイトデーはエシカルなプレゼントを贈ろう

3月14日はホワイトデー!!ホワイトデーは一般的にバレンタインデーにチョコをもらった男性が、そのお返しを女性に贈る日といわれていますよね。ホワイトデーは何を贈ろうか迷っている方は、今年のエシカルなプレゼントを贈ってみませんか。~1000円以...
家でできること

芸能人が手掛ける地球にも人にも優しいサステナブルブランド

芸能人がプロデュースするお店は多いですよね。最近では芸能人がプロデュースするお店も地球や人に優しいサステナブルな商品を扱うお店も増えてきました。今回は芸能人が手掛けるサステナブルブランドをご紹介します!モデル水原希子さんがプロデュースブラン...
LIFE

フェアトレードタウンとは?街ぐるみで盛り上げようフェアトレード

日本におけるフェアトレードの認証製品の推定市場規模は2010年から2020年までの10年間で、約40億円から131億円まで上昇し、メディア取材や件数もこのわずか3年で倍近くに増えるなど、フェアトレードへの関心が高まっています。とはいえ、まだ...
LIFE

バイオマスとは?バイオマスプラスチックとは?

ハーゲンダッツがプラスチック資源削減を発表この投稿をInstagramで見るハーゲンダッツ ジャパン(@haagendazs_jp)がシェアした投稿アメリカ発の人気アイスクリーム・ブランド「ハーゲンダッツ (Häagen-Dazs) 」先日...
家でできること

もうすぐバレンタイン!!今年はエシカルなチョコレートを選ぼう

もうすぐバレンタインデー!2月14日はバレンタインデー日本ではバレンタインデーは大切な人にチョコレートを贈る習慣がありますが、実はこの習慣は日本独自のものというのはご存知ですか。海外ではチョコレート以外のお菓子、花束やメッセージカードなど女...
家の外でできること

サーフィンと海を愛する女性達が作るアップサイクルのシーグラスアクセサリー『Surf and Sea』

サーファーたちにとって、「海」は人生そのもの。波の質が良く、キレイな海で自然を感じながら滑る瞬間は、とてもリラックスできて、最高のひと時。しかし今、サーファーたちが愛する海はゴミで溢れようとしていて、彼らの心を痛めています。環境省が発表した...
寝ころんでできること

もうすぐクリスマス!!今年のクリスマスは『エシカルクリスマス』でキマリ!!

あと1か月でクリスマス!!クリスマスは1年で一番街がキラキラしていて、大人でもワクワクするものですよね!今年はサステナブルやエシカルの注目の高まりから、環境に配慮したクリスマスアイテムが沢山出ています!ぜひ、今年のクリスマスはエシカルなクリスマスアイテムで過ごしてみませんか。
gender

ノンバイナリーな代名詞は「He」でも「She」でもなく「They / Them」 !?

今、「男性」か「女性」という二つの性別の枠組みだけでなく、多様な性のあり方が存在しています。特に英語圏では「He」や「She」とい代名詞は、性別を決めつけてしまう表現ということで、最近では、自分の代名詞を「They」と表現する人が増えています。
スポンサーリンク