誰でも簡単に出来るSDGs【ナマケモノにもできるアクション・ガイド:レベル2】をツッコんでいきます!
【ナマケモノにもできるアクション・ガイド:レベル2】は家の中で出来る簡単なSDGsです!
レベル2からスタートしても問題ありませんが『1から順にやっていきたい』というあなたは、リンクを貼っておきますのでご覧くださいね!
なまけものでもレベル2にもなるとSDGsをするのにもちょっとコツが必要になってきますが、あくまでも【なまけもの】でも【誰でも】出来るSDGsです。
案の定、レベル1同様にツッコミどころが満載なので、いっしょにツッコミながらSDGsしていきましょう!
エネルギーをSDGs
『使わない部屋の電気を消す』だけで良かったレベル1ですが、レベル2になるとちょっとだけコツや頭を使うSDGsになってきます!
でも大丈夫です。
文化の違いを跳ねのけて、ツッコミながら分かりやすく解説していきますね!
ドライヤーや乾燥機を使わずに、髪の毛や衣服を自然乾燥させよう。衣服を洗う場合には、洗濯機の容量をフルにして使おう!
元美容師の私から言わせていただけるのなら、髪の自然乾燥は絶対ダメです!
髪が濡れた状態で、頭皮が湿っている状態が続くと頭皮に雑菌がわきやすくなり【ニオイ】や【頭皮の皮膚トラブル】の原因になりかねません。
また、髪が濡れている状態では髪は柔らかくなりダメージを受けやすく、髪同士の摩擦でもダメージの原因になります。
100歩ゆずって、【髪の根元だけドライヤーでキチンと乾かしてから】残りの部分は自然乾燥させましょう!
洗濯機にしても『フルにして』といってもメーカーによって決められて以上の量を詰め込むと、洗濯機が壊れたりする可能性があるので、適量でパンパンで!
最近の洗濯機は賢いセンサーが入っているので、電気や水を節約してくれますもんね!
さすがに、靴下1足で洗濯機をまわす人はいないですよね!
短時間のシャワーを利用しよう。ちなみに、バスタブ入浴は5~10分のシャワーに比べて、水が何十リットルも余計に必要になるよ。
100%文化の違いがきましたね。
世界を見渡しても、湯船につかる分化があるのは日本だけらしいです!
日本と海外でのお風呂の役割の違い
-
- 海外ではお風呂の役割は汚れを落とす場所。
- 日本でのお風呂の役割は『ふ~』っとリラックスする場所。
- 修学旅行では、トークが花咲き乱れる場所、男子は、、、、、、
海外でお風呂は汚れを落とす場所というという認識なので、ユニットバスのようなお風呂とトイレが合体しているのですね。
初めてユニットバスを見たときの衝撃は忘れらません!
世界の皆さま、我々日本人を湯船にはつからせてください。
窓やドアの隙間をふさいでエネルギー効率を高めよう!
日本では隙間風が入るような家は少なくなってきましたね。
耐震基準が厳しいので、ガタつく家は基準をクリアしないからでしょうね。
ただ、廊下への扉を開けっ放しにしてエアコンを付けたりすると、エアコンが廊下の空間の分も働く必要があるので、エネルギー的にかなり非効率です。
閉めることができる扉は閉めたほうがエネルギー効率が高いですよね!
エアコンの温度を、冬は低め、夏は高めに設定しよう!
エアコンのエネルギー効率を高めるコツとしては、夏でも冬でもサーキュレーターで部屋の空気を循環させることです!
暖房の場合は、暖かい空気が部屋の上に溜まり、足元が寒かったり、冷房の場合も冷気が足元に溜まって寒かったりしますよね。
ハイ、私、冷え性です。
サーキュレーターを使い始めてからエアコンのムラに冷える嫌な感じが激減し、さらには設定温度を2度前後セーブ出来ます。
健康にも良さそうですよね!
エアコンの消費電力よりもサーキュレーターの消費電力の方が(断然)少なくて済みます。
できれば、ソーラーパネルを家に取り付けよう。電気代は確実に減るはず!
こちらも、文化というか国土というかお国柄によって差が出てくる問題です。
屋根の大きさや日当たりに影響されますよね!
お金に余裕のある方は迷わずソーラーパネルを取り付けてください、間違いなく節電になります。
それ以外の方は、屋根の向きや形でソーラーパネルを取り付けられる面積が限ら発電量が減るので、SDGs的にはOKだけれども、コスト面で考えると赤字になりかねません。
ボランティアでもなんでもそうですが、お互いがWIN WINでないと継続し続けることは難しくなる時がきますよね。
SDGsは持続可能な開発目標ということなので、持続できるか?がカギです!
古い電気機器を使っていたら、省エネ型の機種や電球に取り替えよう!
古い電気機器の代表格でパッと頭に思いつくのがエアコンです!
10年前のエアコンと今のエアコンを比べると(断然)今のエアコンの方が省エネ化され、電気の消費量を節約できSDGsに繋がります。
ただ、電気の消費量は節約できますが、電気代はというと年間で6畳タイプのエアコンで5,000〜8,000円ぐらい。
2000年以降のエアコンの性能(期間消費電力量)はほぼ横ばい
最新型が10年前のエアコンよりも省エネにはなっていますが、エアコン本体の価格が高いのでまだ使えるのに買い換えるのはちょっと待った方がいいかも。
下取りに出して買い換えるのはアリですね(コスト面では赤字になりそうですが)
10年前のエアコンでも下取りに出せなくて、まだ使えるエアコンの場合は、買い換えるのではなくそのまま使った方が無駄な廃棄を減らすという意味ではSDGsかもしれません。
LED電球の場合は、昔の電球型は60W相当がLEDでは7〜9Wで約9倍エネルギーと電気代を節約できるので切れたら迷わずLED電球に交換しましょう!
・電球タイプのLED電球
・リビングで使えるシーリングタイプのLED照明
食べ物のSDGs
食べ物にまつわるSDGsはいろんな課題があります。
食べるものがなくて困っている人がいるのも事実です。
なまけものにでもできるSDGsレベル2では、あなた自身のちょっとした判断でできるSDGsを紹介しているのでツッコミを入れていきますね!
肉や魚を控えめに。肉の生産には植物よりも多くの資源が使われているよ。
難しい判断が迫られるお題ですね。
『食欲』『睡眠欲』『性欲』は、人間が生きていく上での3大欲求と言われています。
その『食欲』に関する項目です。
いきなり『菜食主義者になろうよ』というコトではなく、知っているか?知っていないか?で、大きく判断が分かれるポイントなのでちょっとだけツッコみますね!
牛さんや豚さん等が私たちの口に入るまでには、多くの資源(水や穀物)が使われています。
1キロの牛肉に必要な穀物量は11キロ、鶏肉だと4キロ必要だといわれています。
牛さんの食事を考えたことも無かったですよね。
『お肉を食べるか?』『野菜を食べるか?』迷った時に野菜を食べるチョイスをすることが、ナマケモノにもできるSDGsのコツですね!
生鮮品や残り物、食べ切れない時は早めに冷凍しよう。翌日までに食べられそうにないテイクアウトやデリバリーもね。そうすれば、食べ物もお金も無駄にしなくて済むからね。
ちょっと多めにご飯を作りすぎたり、注文しすぎたりすることもありますよね!
そんな時にはすぐ冷凍!
余った食材を冷凍保存する場合は2~3週間、日持ちする言われており、レンジでチンすると味は若干落ちますが美味しくいただくことが出来ます。
料理が余ったらすぐさまゴミ箱に直行するのではなく、冷凍庫があれば出来るだけ空気を抜いてラップやジップロックにくるみ保存しましょう!
解凍後、味がおかしいなと感じたら気を付けてくださいね。
ゴミをSDGs
ゴミを減らしたり、再利用したりすることでSDGsに繋がります!
どうしてもゴミが出てしまうアイテムでも最近では、環境にやさしい廃棄が出来るアイテムもあるので迷った時の神頼みならぬ、迷った時のSDGs!
紙やプラスチック、ガラス、アルミをリサイクルすれば、埋立地を増やす必要がなくなる。
日本では市区町村にはゴミの捨て方の決まりがあるので、個人レベルではどうしようもない問題ですし既に出来ているコトかもしれません。
私たちが出来ることは【しっかりとゴミの分別をするコト】やマイカップやマイ箸などで【ゴミの出にくい準備をするコト】ですよね!
最近ではいろんな【マイグッズ】があるので、カバンがパンパンにならない程度に持ち歩いてみませんか?
できるだけ簡易包装の品物を買おう!
私の中では本屋さんで本をくるんでくれる【ブックカバー】が一番謎です。
最近では電車などでも本を読む人も少なくなってきたり、電子書籍になったりしているのでなかなかブックカバーも見ることが無くなってきましたよね。
本以外でも、モノを買う時に『簡易包装でよいですか?(ご自宅用ですか?)』と聞いてくれるので、よっぽどの贈答品でない限り、簡易包装を選びやすくなっています。
最近の日本ではガッツリ包装もあまり見ることが無くなってきましたよね!
すすぎをやめよう。食洗器を使う場合には、あらかじめ皿を水洗いしないで!
食洗器を使う前提の項目です。
日本の食洗器普及率は30%前後で、欧米の普及率は70%もあります。
それだけ普及していると、高級なものからリーズナブルなものまで様々なタイプの食洗機があることが考えられます。
なので、食洗器の性能によっては、あらかじめ食器をすすがないとキレイにならない場合もあるんでしょうね。
日本には食洗機にグレードがほぼ存在しないので、こんな問題も起こりにくいのでしょうか。
でも、なんでこんなにも普及率の差があるんでしょうね。
家庭菜園のSDGs
日本人の48.4が家庭菜園の経験者で、土日ともなるとホームセンターの植物コーナーは人でいっぱい。
家庭菜園につかう『堆肥(肥料)を作ろうよ』という項目です。
参照元:タキイ種苗株式会社
堆肥を作ろう。生ゴミを堆肥化すれば、気候への影響を減らすだけでなく、栄養物の再利用にもつながる。
【コンポスト】を使い生ごみを堆肥(土の栄養)にしましょう!という項目なのですが、なまけものにしてはハードルが高くないですか?
【コンポスト】とは、生ごみを【コンポスト】に入れると、微生物が生ゴミを分解し堆肥となり家庭菜園などの土と混ぜると元気な植物が育つというものです。
昔は、家の外に緑のドラム缶みたいなものがデーンと置いてある感じでしたが、今ではオシャレなボストンBAG型のコンポストがあるので誰でも気軽に出来るようになりました。
とわいえ、家庭菜園をやっていない人ならば、堆肥が出来たところで、その堆肥の行先に困りますね。
SDGsをきっかけに家庭菜園をスタート!
というのも無理があるかもしません。
この項目マニアックすぎるよね
日本版ではボツになった、なまけもののSDGs
-
- オーブンの予熱はやめよう!必要な場合は大丈夫!
- カーペットやラグを敷くと暖かいので暖房の温度を低めに設定できるよ!
- 布オムツを使ってね、もしくは環境にやさしいオムツを!
- 雪かきは手動でね!ちょっとした運動になるよ!
- ライターよりもマッチを使ってね、プラスチックを使ってないから。
【ナマケモノにもできるアクション・ガイド:レベル2】のまとめに入る前に、実は日本版には入らなかったボツ作品が存在しているんです!
やはり、ボツ作品の方が何十倍もツッコめる項目に仕上がっています!
日本と外国ではこんなにも考え方や生活仕様が違うんだなと、改めて実感しますよね!
ナマケモノにもできるアクション・ガイド:レベル2のまとめ
ナマケモノにもできるSDGsもレベル2にでもなると、なまけものでも進化しないと出来ない内容が増えていますよね!
でも、個人でできるSDGsだし、『ちょっとやってみようかな』と思えばすぐに挑戦できそうなことばっかりでしたね!
さあ、家の中で出来る簡単なSDGsをマスターしたので、家の外に出ていきますよ!
みなさんツッコむ準備は出来ましたか?