一人暮らしをされている方のおよそ7割が、週1以上お米を炊いたり、サッとオカズだけ作ったり何かしらの自炊をしていると言われています。
自炊を毎日されていない方でも、とりあえずお米さえあれば何とかなる!という方も多いのでは?
ご飯を炊く、ご飯パックをチンするなどお米の食べ方は色々ありますが、一人暮らしで一番無駄なくエコに食べられるお米の食べ方を検証していきましょう!
一人暮らしのお米事情
一人暮らしのお米事情は大きく分けて3パターン!
- パックご飯をレンチン派
- お米を炊く派
- ご飯は炊かずに外食&コンビニ弁当派
パックご飯をレンチン派
レンジで温めるだけで簡単にご飯が食べられてとっても便利なパックご飯。
賞味期限も長く、常温保存も可能なので買い置きしておくにもピッタリです!
アイリスオーヤマのパックご飯は【120g】【150g】【180g】の種類あります!
食べきれる量を選べば、残すコトもなく、お財布にやさしい!
最近では玄米や五穀米など色々な種類のパックご飯も発売されていますよ!
お米を炊く派
炊きたてのお米の香りを嗅ぐだけで、幸せな気持ちになりますよね!
スイッチ一つで簡単にお米が炊けるので、自炊はあまりしないという方でも炊飯器だけは持っているという方も多いのではないでしょうか。
1度に多めに炊いて、残りのご飯を冷凍しておくと何かと便利でエコ!
ひとり分だけ炊き立てご飯【炊飯マグ】派
炊き立てのご飯が食べたいの・・・。
そんなあなたにおススメなのが、お米1合を電子レンジで手早く簡単にご飯が炊くことが出来る
陶器製の炊飯マグです。
お米と水を入れて、レンジで10分チンするだけ!
家に帰って、一息ついてる間に炊きたてのお米の出来上がり。
陶器製でシックな雰囲気なので、テンションがアガルしご飯もさらに美味しく感じちゃうから不思議。
お粥や炊き込みご飯も作れ、夕ご飯のバリエーションが一気に増えるかも?!
ご飯は炊かずに外食派
自炊しようと張り切ってパックご飯を買ったり、ご飯を炊いても、結局は食べ切れずに捨ててしまう。。という方もいるのではないでしょうか。
それはもったいないし、エコじゃないよね
だから自炊は一切しないで外食派という方もいますよね!!
でも、外食ばかりだと食費も高くなりそう。。
そうね。一人暮らしにかけられる食費の割合も知っておくといいかもね!
食費にかけられる金額は収入によって違うものですが、だいたい手取りの15%ぐらいが理想と言われています。
「家計調査結果」によると、働いている勤労世帯の一人暮らし女性の平均の食費は38,393円、男性は44,466円。コレは一日に平均すると女性は1,280円、男性は1,482円になります。
手取り | 食費の割合 | 1日平均 |
16万 | 24,000円 | 774円 |
18万 | 27,000円 | 870円 |
22万 | 33,000円 | 1,065円 |
24万 | 36,000円 | 1,161円 |
26万 | 39,000円 | 1,258円 |
食べきれずに捨ててしまうぐらいなら、食品にかけられる範囲内で自分が食べられる分だけ注文したほうがムダがないなんて場合も!
外食した方が逆にムダがなく、エコ!?
パックご飯VSお米を炊く 1食分のコスパ
それでもやはり100%外食という人は少ないですよね?
では自炊派にとって”パックご飯”と”お米を炊く”のどちらがムダなく、エコにお米を食べられるか比べてみましょう。
まずは比較しやすいように
ご飯を食べる回数を1日2回×週5=週10回 (月40回)という設定で比べてみましょう!
レンチン派の場合
例えば、ご飯パック150g 100円を消費電力500Wの電子レンジで1分半チンして食べた場合
ご飯をレンチンする時の電気代
消費電力0.5(kW)×1.5/60(時間)×27(円/kWh)=0.54円
100円(価格)+0.54円(電気代)=100.54円
ご飯パックを1個食べる際にかかるコスパは約101円!
1か月分だと4021.6円かかる計算になります。
ちなみにご飯パック150gを半分に分けて食べた場合の1回分のコスパは
100円÷2+0.54=50.54円
1か月分だと2010.8円かかります。
ご飯パックを半分に分ける場合は、残りのご飯はラップにくるんで冷凍保存しておきましょう
米を炊く派の場合
例えば、2,400円のお米を買って、3合炊き用の炊飯器で3合のお米を炊いて食べた場合
お米炊くときにかかるコスパ
お米代 2400円÷5kg×450g(3合)=216円
水道代 4.5ℓ(1回分)×0.12円(1ℓの水道代)=0.54円
電気代 0.15kW×1時間×27円(料金単価)=4.05円
お米を1度に炊くのにかかるコスパは220.59円です。
これを、1食分で計算してみるとどうなるでしょうか
1食分(75g)で計算すると
3合分のお米450g ÷ 1食分75g=6 (6回分食べられる計算)
220.59円÷6回分=36.765円
1食分だと約37円で済みます!
ちなみに、残りのお米を冷凍保存した場合、電子レンジ 500Wで解凍して食べた時の1食分のコスパは
消費電力0.5(kW)×1.5/60(時間)×27(円/kWh)=0.54円
0.54円+36.765円=37.305円
解凍しても1食分約37円!1か月分だと1982.4円!
まとめ
パックご飯は便利で気軽に食べられますが、やはり一人暮らしはご飯を炊いた方がコスパが良いということが分かりました!
一人暮らしの方はご飯を炊いた方がコスパが良い!
一人暮らしのお米の選び方
無洗米と精白米のメリット&デメリット
ご飯を炊いた方がコスパが良いということが分かったけど、エコでコスパのいいお米ってあるのかな?
エコでコスパがいいという点でお米を買うなら、ズバリ「無洗米」がベストでしょう!
「無洗米って精白米より値段が高くない?」
「無洗米って美味しいの?」
「そもそも無洗米って何?」
と思われる方もいると思いますので、無洗米のことを少しご説明いたしますね!
■精白米のメリット
- 無洗米より値段が50円ほど安い
- 銘柄が豊富
- ふっくら炊きやすい
■精白米のデメリット
- お米を研ぐのが面倒
- 冬の米研ぎが修行になる
■無洗米のメリット
- お米を研ぐ手間がかからない
- 冬に冷たい水を触らなくていい
- 水の使用量や排水が減ってエコ
■無洗米のデメリット
- 乾燥しやすい
- 炊きあがりが硬くなりやすい
- 精白米よりもお値段が50円ほど高い
昔は無洗米は美味しくないと言われていましたが、そんなことはありません。
無洗米は精白米と遜色なく美味しいです。
また無洗米は通常、精白米3カップを洗うのに必要な約4.5リットルのお水も節約できるので、エコな観点からみてもおススメと言えるでしょう。
お値段を取るか、時短を取るかはアナタ次第!
一人暮らしにベストなお米は何キロ?
一人暮らしにベストなお米の量ってどれくらい?
800g、2kg、5kg、10kgとスーパーでは色々な量のお米が売っていて、どの量が一人暮らしにベストなのか迷いますよね!
例えば1日2食×週5回お米を食べると、だいたい月4kgのお米を消費することになるので、一人暮らしに最適なお米の購入量は5kgがベストでしょう。
ただお米は時間が経つにつれて、少しづつ酸化が進んできますので、大体1か月~2か月ほどで消費するようにしましょう。
オススメのお米
楽天でグルメ大賞を受賞!無洗米でエコなお米
楽天のグルメ大賞の無洗米部門で何度も受賞しているお米
噛み応えがあり若い人にも人気が高い山形県産あきたこまち100%の無洗米!
美味しいだけでなく、パッケージに使用されるインクの原料も植物由来のものに変えるなどSDGsの取り組みもバッチリです☆
無精米だから洗う手間も省けて、お水の節約にもなるからエコ!
白米モードで炊ける!農薬不使用&無洗米の玄米
白米モードで炊飯できる無洗米の玄米
ビタミンやミネラルが豊富な玄米ですが、お水に浸したり炊く時間がかかったりと面倒ですよね。
でも白米モードで炊けて、しかも無洗米なら気軽に手に取りやすいですよね!
農薬・化学肥料不使用栽培なので体に良いものを取り入れながら、エコにもなれるなんて最高!
小分け具合が丁度いい!半分に分けて食べられるパックご飯
1食110gづつ切離しが可能な小分けのご飯パック
レンジでチンするだけで食べられる便利な小分けご飯パック!
でも1個は多くて食べきれないって時ありますよね?
そんな方のために切り離し可能な小分けタイプのご飯パックです!
少量なので、もう少しご飯が欲しいなぁとか、夜遅い食事の時にも便利ですよね♪
酸味料不使用・無添加なので安心・安全!
環境省が「名水百選」に選んだ黒部川扇状地湧水群の地下水を使用して炊いたご飯なのも魅力です!
一人暮らしの米の保管方法
でもお米を買ってもどこに保存したらいいの?
お米の保存で一番のNGは高温・多湿の場所です!
お米の保存は日の当たらない、温度の低い場所がベストでしょう。
また冷蔵庫で保存する場合は野菜室があれば野菜室で保存するのが良いでしょう。
一人暮らしのおススメの容器3選
しっかり密閉!お米の湿気と酸化を防いでくれる保存容器
キッチンのさまざまなスペースに置きやすい保存容器
フタが透明になっているから、お米があとどれくらい残っているか、いちいちフタを確認しなくてもいいのでお米を湿気や酸化から防ぎ、鮮度を保ってくれます♪
冷蔵庫のポケットにスッポリ!軽量いらずの米びつ
冷蔵庫のポケットや野菜室にもすっぽりと収まる米びつ
一人暮らしのキッチンは収納スペースが限られていることも多いですが、この米びつは冷蔵庫のポケットに収まるコンパクトなサイズなので使いやすい♪
またお米を1合ごとに12分割して収納できるので、計量カップを使わなくてもお米を注げるので楽ちんです!
使わない時は畳んで収納!ジッパータイプの保存袋
ダブルジッパーで光と空気と臭いを遮断!の保存袋
コンパクトにお米を保存できる、使わない時は畳んでしまえるので場所を取りません!
一人暮らしの人のムダなくエコなお米
節約の為に自炊しよう!と意気込み過ぎるのはよくありませんが、結局食べずに捨ててしまったりしては地球にもお財布にも優しくありません。
無理のない範囲で【エコ】を続けることが、節約もできてお腹いっぱいにもなりますよ!
そんな風に楽してトクしてエコ(SDGs)が出来きるアイテムをこれからもご紹介していきますね!